作物別時給換算表!時間対利益が高い効率のいい作物は?
農業における作物別時給換算表をまとめてみました。
どの作物を作付するのかと言うのは、適した季節はいつなのか、どの程度畑を占領するのか、どの作物が好きなのか・・・など選択する理由はいくつもあるかと思いますが、経営を考えたうえではやはり如何に時間をかけずして、金額を稼ぐことが出来るのかと言うことが非常に重要かと思います。
スポンサーリンク
そこで参考にしたいのが以下の表です。
露地栽培と施設栽培によっても変わってきますので、そこにも注目されると面白いですよ。表は共に10aあたりの面積における情報を記載しています。
また、あくまで参考でのデータです。やりようによってはこの数値は変化させることは可能ですし、季節や場所によっては手がかかってしまう場合も想定されます。あくまで参考程度にとどめることをお勧めします。
露地栽培
品目 | 粗収益 (万円) |
経費 (万円) |
所得 (万円) |
労働時間 (h) |
時給換算 (円/h) |
---|---|---|---|---|---|
大根 | 32 | 18 | 14 | 119 | 1176 |
里芋 | 41 | 15 | 26 | 192 | 1354 |
ニンジン | 36 | 20 | 15 | 118 | 1271 |
白菜 | 32 | 20 | 12 | 93 | 1290 |
キャベツ | 39 | 21 | 18 | 90 | 2000 |
ほうれん草 | 34 | 16 | 18 | 220 | 818 |
レタス | 48 | 24 | 23 | 133 | 1729 |
白ネギ | 68 | 28 | 40 | 336 | 1190 |
青ネギ | 87 | 36 | 50 | 587 | 851 |
タマネギ | 32 | 21 | 11 | 139 | 791 |
にんにく | 58 | 31 | 27 | 264 | 1022 |
キュウリ | 177 | 59 | 119 | 932 | 1276 |
ナス | 180 | 58 | 123 | 1049 | 1172 |
大玉トマト | 154 | 64 | 90 | 709 | 1269 |
ミニトマト | 179 | 99 | 80 | 1311 | 610 |
ピーマン | 142 | 53 | 90 | 776 | 1159 |
シシトウ | 201 | 58 | 143 | 2155 | 663 |
メロン | 54 | 25 | 29 | 221 | 1312 |
スイカ | 59 | 33 | 26 | 221 | 1176 |
スポンサーリンク
施設栽培
品目 | 粗収益 (万円) |
経費 (万円) |
所得 (万円) |
労働時間 (h) |
時給換算 (円/h) |
---|---|---|---|---|---|
青ネギ | 86 | 52 | 34 | 575 | 591 |
キュウリ | 243 | 109 | 134 | 1095 | 1223 |
ナス | 351 | 182 | 169 | 1757 | 961 |
大玉トマト | 260 | 137 | 123 | 947 | 1298 |
ミニトマト | 407 | 204 | 203 | 1488 | 1364 |
ピーマン | 287 | 173 | 114 | 1162 | 981 |
シシトウ | 376 | 230 | 146 | 2983 | 489 |
イチゴ | 360 | 170 | 190 | 2092 | 908 |
メロン | 125 | 68 | 57 | 493 | 1156 |
スイカ | 75 | 37 | 37 | 293 | 1262 |
なぜミニトマト農家が多いのか、ということがすんなり理解できる表になっていますね。笑
ミニトマト以外にも露地では葉物や根ものがやはり人気が高い理由が伺えます。葉物は虫の被害をもろに受けてしまう印象もありますが、サイクルが早い野菜も多い為、上手く付き合うことによって即戦力として活躍してくれる可能性が高いです。
以上のような情報を効率よく生かし、作付の予定を立てることをお勧めします。
スポンサーリンク
関連記事!
タグ:野菜