史上最も可愛い(?)野菜のPR!農業分野にも応用可能!
農業というのは結構消費者から謎な部分が多い為、消費者の情報を届けるためにこういった手法は必要かもしれません。
今後の農業界でこういった動きは注目ですね。
スポンサーリンク
今回紹介したいCMはこちら!
AKB48 野菜シスターズ – カゴメ CM
2010年に放送されたいたCMです。
めっちゃ印象に残っている方も多いのではないでしょうか?
当時、ちょうど認知度が上がってきていたAKBのメンバーを他のCMや番組とは一線を画す「野菜コスチューム」で商品にはい居ている野菜を紹介しながら、うまく商品をPRしています。
女の子たちが野菜の格好して、可愛い振り付けでダンスしてたら
「野菜もいいものジャマイカ・・・。」
とおじさんは思っちゃいます。笑
PR効果
このCMに付随した「野菜シスターズ」の取り組みは、かなりPR効果が高かったそうです。
カゴメの「野菜一日これ一本」のコンセプトは「不足しがちな野菜の栄養を手軽にしっかり補うことができる野菜100%ジュース」。
このCMが放送された当初は25種類にもわたる350グラムの野菜を砂糖や食塩を添加せずに作った商品でした。今では種類が30種類に拡大しています。
350グラムというのは、厚生労働省が推奨している成人が一日に必要とする野菜の量なのですね。そのため、その量を手軽に補給できるという点が最大のウリです。
カゴメの「野菜一日これ一本」は2004年から販売を開始しました。初年度でいきなり100億円を記録し、2006年度には150億円まで上がったそうですが、その後は販売額を上昇するのに苦戦していました。
そこで2010年からAKB48を起用して「野菜シスターズ」としてPRを開始しました。25種類の野菜が入っていましたので、25人を選抜して野菜のコスチュームをしてダンスをしたのが上記の動画ですね。デザインはコスチュームアーティストのひびのこづえさんが行ったそうです。
スポンサーリンク
そのCMが好評だったことから2011年には30種類に野菜の種類が拡大した「野菜一日これ一本」を30人のメンバーを選抜して新CMを作成しました。
【2篇】AKB48 CM カゴメ 野菜一日これ一本 野菜シスターズ
新たに5人のメンバーが加わったのですが、今ではすっかりAKBの顔となった山本彩さんなどか加入しました。まだ初々しくて動きがぎこちなかったです。笑
2年目のPRということで、話題性が薄れないようにコンテンツの拡大に乗り出しました。ニコニコ動画のイベントやWebコンテンツ、野菜シスターズ個人個人の動画の制作などに拡大しました。
メンバーひとりひとりの動画はこんな感じ。
野菜一日これ一本 ほうれんそう 大島優子
こうした動画を街の電光掲示板で流すことで、「それを見に行く」、「見たことをSNSで拡散」などの動きも見られるようになり、大きく効果が表れました。
結果としては、CMはCM総合研究所の7月の好感度ランキングで2694銘柄中8位、キャンペーンサイトは7~9月で2500万ページビューなどがあり、前年同期比36%増になったそうです。
野菜のPRというのは、なかなか難しいですが、こうしたアイドルを起用してのPRは非常に効果的ですね。まあ、一農家で行うことはできないものではありますが、カゴメが行ったPR戦略はAKBを起用する以外にも学べる部分があり、非常に参考になる可能性があります。
いや、それにしてもこのコスチューム、可愛い・・・。笑
スポンサーリンク